2019-01-01から1年間の記事一覧
昔の映画を観ました。天下の伊賀越 暁の血戦(東映 1959年) 市川右太衛門が主演のこの映画、それはそれは豪華な出演者が勢揃い。月形龍之介、山形勲、大河内傳次郎、大友柳太郎、大川橋蔵、岡田英次、里見浩太朗俳優の見事なこと! 東映のスターが勢揃いで…
風待草の好きな悪役俳優のひとり、江幡高志さん。 鬼平犯科帳にも出演されていました。 鬼平犯科帳 第3シリーズ 第2話「剣客」(1991.12.4放送)足袋職人の留吉(実は盗賊)として登場。 おつとめの準備を整え、お頭が江戸に入るのを待っています。 さて、江…
昔の時代劇の楽しみのひとつ「あの人の昔」のコーナーです。 あれ?こんなのを楽しみにしているのは風待草だけですか?まぁ、それは良しとして。 今回はこの方です! 暴れん坊将軍Ⅴ 「無法街の花姉妹」(1993放送) 遠藤憲一(当時32歳)作事奉行と悪事を働…
ここしばらく時間が取れず、時代劇を見ることが出来ませんでした。 久しぶりにゆっくり時代劇を楽しもうと、録画してあった暴れん坊将軍を観ていたら…ゲストに小林幸子さんが! 暴れん坊将軍Ⅳスペシャル「隠された壱千万両 家康の埋蔵金を追え!」(1992年放…
石段が見たい。 ただそれだけの理由で行って来ました神護寺へ。 最近、出かける時代劇のロケ地は大抵、山寺。 京都市内の行きやすい寺社仏閣はほぼ訪ねたので、残るは少々行きにくい場所となりました。京都駅からJRバスで「山城高雄」下車。 道案内ではここ…
滋賀県といえば『飛び出し坊や』 時代劇のロケ地めぐりで八幡堀に出かけたら、いるわいるわ。 面白いので写真を撮って来ました。 風待草コレクションをどうぞ! 和た与文久三年(1863年)創業、近江銘菓「でっち羊羹」のお店「でっち羊羹」なので「丁稚」な…
昔の時代劇を見る楽しみの一つに、今は大物になった俳優の若かりし頃を見ることがあります。 今回、紹介するのはこの方。 鬼平犯科帳 第1シリーズ 第1話「暗剣白梅香」(1989.7.12放送) 香川照之(当時23歳) 当然といえは当然ですが、 変わりませんね~ 画…
最近は週末に録画した「暴れん坊将軍」を見ることが習慣になっています。 とりあえず、オープニングの上様の乗馬姿を見て「上様~」と楽しむところから始まるのですが、毎回、同じ映像なのに、楽しみなのは何故でしょう。やはり、暴れん坊将軍=浜辺の波打ち…
時代劇を見ていたら、なんと2連続であの人に遭遇! 鬼平犯科帳 第2シリーズ 第6話「雨引の文五郎」(1990.11.21放送)結城市朗さん 盗賊の文五郎がねぐらにしていた旅籠の主人として登場! ドスを首に当てられて脅されるも 「殺すなら殺せ。俺は仲間を売るよ…
遠山の金さん捕物帳で気になっていた役者がいました。それは…山本一郎さん(現在の結城市朗さん) 第73話「かどわかした男」(1971.11.28放送) 潜入調査のため長屋に引っ越して来た金さんを手伝う長屋の住人 第58話「牡丹燈籠の女」(1971.8.15放送) 古着…
今年は梅雨明けが遅く、いつもより遅く夏が来たためか、ふと気付けば8月も下旬。 暑くなってから「夏がようやく来た。でも猛暑はごめんだなぁ…。」と、ぼんやり過ごしていたら、ふと気付きました。 今年、朝顔を見ていない。 最近、通勤時の駅までの道順を変…
風待草の今年の夏の注目は高校野球! 毎年、何となく見ているだけなのですが、今年は違います。応援する学校があるからです。 風待草の注目校はこちら! 國學院大學久我山高等学校 甲子園での第1戦は、4年連続5回目の出場の前橋育英高校に7-5で勝利、甲子園…
御室仁和寺は敷地も広く、多くの時代劇が撮影されています。 今回は九所明神を紹介します。 盤嶽の一生 第1話「わが愛刀よ」(2002.3.5放送) 鈴木京香が盗んだ胴巻きの中身を確認し、旅に出ようとする場所はこちらです。案内板が邪魔でしたが、これが写らな…
仁和寺の中門をくぐった右手に休憩所があります。 この休憩所、時代劇のロケによく使われていますので紹介します。 鬼平犯科帳スペシャル「高萩の捨五郎」(2010.6.18放送) 津川雅彦が遠野なぎ子の袂に小判を入れて誘った茶店はここです。 鬼平外伝「夜兎の…
風待草には数年前から気になっていた役者がいました。その名は遠山金次郎 気になりますよね、この名前。 え?私だけですか?遠山の金さん捕物帳のファンの風待草としては、この名前にはついつい反応してしまうのですよ。映画やテレビ時代劇のクレジットでよ…
時代劇を見ていて、こんな発見をしました。銭形平次(大川橋蔵版) 第323話「その名は呼べない」(1972.7.2放送) むむっ! この飴屋が肩から提げているこの飴屋の箱は…! 虎吉飴! ああ!やっぱり! これ、虎さんの小道具ではないですかっ! 虎さんが誰かと…
10日間、毎日、マツケンサンバⅡを踊ってみた。マツケンサンバⅡ 振り付け完全マニュアルDVD Ⅱを見ながら練習したら、一応、松平健さんのパートは一通り踊れるようになりました。これも真島茂樹先生の超オモシロ解説付きのレッスンのお陰です。 ありがとうござ…
先日、テレビでマツケンサンバⅡを見て、ふと思い出した。 そういえば、こんなものを持っていたのですよ、ワタクシは。 マツケンサンバⅡ 振り付け完全マニュアルDVD 「こりゃあ、見るしかない!」と見てみた。 真島茂樹さんの軽妙なトークでマツケンサンバⅡの…
見つけてしまいました。ツッコミどころ。 長七郎江戸日記スペシャル 「母は敵か!正雪の陰謀」(1985.10.01放送) 謀反を企てる一味が大砲を運ぶ荷車 「余程、荷が重くなくてはあのような跡は残らん。ただの家財道具ではないぞ。」この荷車が怪しいと気付く…
THE MUSIC DAYに松平健さんが出演するとの情報を得たので、普段はほとんど歌番組を見ない風待草ですが、今回は気合いを入れて見てみました。もちろん、録画して。 松平健さんが歌番組に出演するといえば、もちろん!マツケンサンバⅡ 1番を歌い終わり、ポーズ…
週末は時代劇。 時代劇の楽しみの一つは悪役。 風待草は今回の話の悪役は誰か、オープニングのクレジットを必ずチェックします。 そして悪役の役者を確認したら、今回はどんな悪人を演じてくれるのかと楽しみにして観るのですが… 伝七捕物帳(テレビ朝日版)…
時代劇のロケ地の一つ、御室仁和寺。 広い敷地内にはロケに使える場所がたくさんあります。今回は雑木林編です。 盤嶽の一生「わが愛刀よ」(2002.3.5放送) 役所広司 演じる阿地川盤嶽の所有する刀、日置 光平(へき みつひら)を力ずくで手に入れようと石…
吉田神社の末社である竹中稲荷神社。吉田山にあるお稲荷さんですが、時代劇のロケ地として使われています。 銭形平次(大川橋蔵版) 第1話「おぼろ月夜の女」(1966.5.4放送) 宮園純子演じるお品たちが下手人を探す場面 遠山の金さん捕物帳 第123話「大安吉…
珍しい映像を見つけました。 若さま侍捕物帳 第6話「参上!寄せばやし」(1978.6.29放送) 左右田一平の町人髷姿って珍しい! 風待草は左右田一平といえばお侍で、しかも浪人というイメージがあります。 そう、こんな感じ。 遠山の金さん捕物帳 第128話「殺…
数年前からほぼ毎年、年初に「今年の目標」を立てることにしている。なぜ「ほぼ」と書いたかというと、ここ4年間で3回の目標を立てたから。まぁ、そんな回数のことはどうでも良いことなのだが。 さて、今年の目標はというと、行ったことの無い場所にたくさん…
時代劇のロケ地としてよく使われる臨済宗相国寺派大本山 今回は相国寺の鐘楼「洪音楼」を紹介します。 暴れん坊将軍III 500回記念スペシャル 「将軍琉球へ渡る 天下分け目の決闘」(1990年) 佐藤B作が薩摩藩の侍を追って来た場所 さらにその後、北島三郎が…
やっぱり正和サマは格好良い!という訳で、今日の風待草のツボはこの方、 田村正和サマです。 若さま侍捕物帳 第6話「参上!寄せばやし」(1978.6.29放送) 田村正和(当時34歳) すでにこの立ち姿に正和サマを感じます。 この後、本格的な立ち回りが始まり…
知らないとそのまま流してしまいますが、知っていると思わずニヤリとしてしまう面白い台詞や設定があります。今回はその一つを紹介します。 伝七捕物帳(日本テレビ版) 第159話「長屋に咲いた夫婦花」(1977.10.4放送) 「今評判の成駒屋の芝居でも見に行き…
前回に引き続き、妙心寺を紹介します。 鬼平犯科帳スペシャル「高萩の捨五郎」(2010.6.18放送) さらにこの角の奥も撮影に使われています。 鬼平犯科帳 THE FINAL 前編「五年目の客」(2016.12.2放送) またもや鬼平犯科帳の映像に灯籠を発見。 近づいて見…
暴れん坊将軍Ⅲ スペシャル「危うし将軍の座! 吉宗、試練の目安箱」(1989.10.7放送) なんと! 松方弘樹家の愛犬が出演してる! さて、その松方弘樹家の愛犬「姫ちゃん」はこのワンちゃんです。 ちゃんと殺された振りもできます。 西村知美が「太郎ー!」と…